医療法人
和楽会 なごやメンタルクリニック院長 私はずっと前から自分のホームページを運営しています。これは国立病院精神政策医療ネットワークの情報提供のためにつくったものでした。そのうちホームページで見たという方からのメールが来るようになりました。ほとんどが患者さんや家族からの相談でした。医療関係者からの問い合わせはわずかで、国立病院精神科からの問い合わせはまったくありませんでした。当初の狙いは外れてしまいました。 |
||||||||||||
![]() 20代後半女性です。4月初めに初めてパニック発作を起こし、4月末に2回目の発作。それから少しのことでも発作を起こすので5月初めに心療内科を受診。SSRIを毎日夕食後飲んで、今は全く発作がありません。 5月に結婚の予定があります。彼は3月に親に伝えたのですが、彼の母親が3月に入ってからうつ病にかかっていました。彼の父親は母親が治ってからとの事で6月まで待っていましたが、うつ病は何年も根気よく直すものだと私も彼も私の親も思っていたので、家を探し、先に新婚生活を始めると彼の父親に伝えましたが、看病に疲れきってしまった彼の父親は面倒だから私と彼に彼の母親を看てくれと頼んできました。そうじゃないと結婚は母親が治ってからにしろというのです。 彼は父親には任せられない、母親と一緒に住むと言っています。彼の母親は薬を大量に飲んで救急車に運ばれたり、私たちの結婚を聞くとテーブルをひっくり返したり、飛行機のチケットを勝手に取り東京へ飛んでいき捕まったり、毎日死にたいと泣いていて、薬の副作用か髪が抜けているそうです。うつ病の原因は、ずっとパートで働いていたが、去年、癌を手術し、パートを辞めたことが考えられます。 私は一緒に住む自信がありません。自分の発作がようやく治ってきたのに、また起きそうでこわいです。うつ病のお母さんと一度も会ったことのないパニック障害の私がやっていくことができるのか、アドバイスをお願いします。 ![]() 彼の母親と一緒に暮らすと大変なことになりそうだ、と心配されています。一方、彼は母親が心配だから母親と一緒に住むと主張しておられるのですね。彼はどのようにしたらよい、とおっしゃっているのですか? ![]() 彼の実家は田舎です。私たちの住んでいる所の病院のほうが進んでいると彼は考えています。看病を放棄してしまっている父親の元にいても治らないから、母親をこっちに呼び寄せ入院させ、治ってきたら一緒に住み、完全に治ったなら父親の元に返すことが理想だと思っています。私が不安だと伝えましたが、そんなこと言わないでがんばってみようと言われます。 結婚を延期し、彼の母親が治るまで待つべきか、先に結婚し母親を呼び寄せるべきか迷っています。うつ病になった彼の母親は一度も会ったことのない私がずっとついている事に嫌な思いをしないのでしょうか。彼の父親がついていることが一番理想だと思うのですが…。 ![]() お話をまとめると次のような感じですね。
ということですね。
ということです。 |
||||||||||||
掲示板の内容をネタにしながら、一般の方がどのようにして精神医療を選べば良いかのヒントになるような、そんな記事をこれから連載していきたいと思います。次回は、上記の方の相談の内容と対応の仕方について解説します。 掲示板には http://homepage1.nifty.com/hharai/ からアクセスできます。 Que Sera Sera VOL.52 2008 SPRING |