カウンセラーの紹介
臨床心理士
甲斐 七海(かい ななみ)
ひとことメッセージ
●非常勤(火・水曜:10時〜18時)
今より少しでも笑顔の時間が増えるよう、お一人お一人と向き合いながら、お話ができればと思っています。
「なりたい自分」に少しずつ近づけるように、時には休憩もしながら、一緒に歩いていけたら幸いです。
プロフィール
資格:臨床心理士
主な担当業務:個人カウンセリング、リラクセーショントレーニングなど
略歴:2018年 早稲田大学大学院 人間科学研究科 修了
2020年より医療法人和楽会 心療内科・神経科 赤坂クリニックに勤務
プロフィールを見る
閉じる

公認心理師、臨床心理士
川崎 奈緒子(かわさき なおこ)
ひとことメッセージ
●常勤(水曜定休)
様々な悩み、お困りごとについて寄り添い、一緒に考えながら、皆さまが自分らしく生活出来るようお手伝いしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
プロフィール
資格:公認心理師、臨床心理士
主な担当業務:個人カウンセリング、広場恐怖症に対する集団認知行動療法、嘔吐恐怖症の集中暴露療法、VRを用いた暴露療法、リラクセーショントレーニングなど
略歴: 2016年 早稲田大学大学院 人間科学研究科 修了
2016年より医療法人和楽会 心療内科・神経科 赤坂クリニックに勤務
プロフィールを見る
閉じる

公認心理師、臨床心理士
鈴木 伸一(すずき しんいち)
ひとことメッセージ
●早稲田大学人間科学学術院 教授
●非常勤(隔週火曜:12時~15時)
「元気になりたい」という皆さんの気持ちに寄り添いながら、一歩一歩しっかり前に進んでいけるように応援していきます。
プロフィール
資格:公認心理師、臨床心理士、専門行動療法士、医療心理士、
現職:早稲田大学人間科学学術院 教授、
経歴:早稲田大学大学院人間科学研究科修了 博士(人間科学)
岡山県立大学保健福祉学部専任講師、広島大学大学院心理臨床教育研究センター助教授、早稲田大学人間科学学術院准教授を経て、2010年より現職。
その他、ロンドン大学精神医学研究所 客員研究員(The Institute of Psychiatry, King’s Collage London) 、日本学術会議 連携会員(「健康医療と心理学分科会」副委員長、「心理学教育プログラム分科会」副委員長)、日本認知・行動療法学会 理事、日本認知療法学会 幹事、日本行動医学会 理事、日本ストレス学会 評議員、日本循環器心身医学会 理事、公認心理師養成大学教員連絡協議会 事務局長他
専門は認知行動療法、医療心理学、行動医学、臨床ストレス科学
主な著書として『実践家のための認知行動療法テクニックガイド』、『レベルアップしたい実践家のための事例で学ぶ認知行動療法テクニックガイド』『医療心理学の新展開』『からだの病気のこころのケア』『がん患者の認知行動療法』(いずれも北大路書房)、『慢性うつ病の精神療法』(医学書院)、『うつ病の行動活性化療法』『集団認知行動療法実践ガイド』(いずれも日本評論社)、『対人援助に活かす心理学』(有斐閣)、『臨床心理フロンティア認知行動療法入門』(講談社)など。
プロフィールを見る
閉じる
.jpg)
公認心理師
鈴木 孝信(すずき たかのぶ)
ひとことメッセージ
●東京多摩ネット心理相談室の代表
●非常勤(火曜:15時~18時)
電気の全くない漆黒の夜を体験したことがありますか?心理学発展のために支援活動で訪れたフィリピンの田舎の町で僕はそんな体験をしました。真っ暗で怖さを感じました。けれどふと顔を上げると、真っ暗の中にほのかに輝く月がありました。それを認めた瞬間、心が安らぎました。そしてよく見ると空には小さく輝く星が沢山あることに気が付きました。その時の月のように、苦しんでいる方たちが「救いはある」と感じられるような心理的援助をしたいと僕は思っています
プロフィール
資格:公認心理師
略歴:2002年 ケンタッキー州立大学文理学部を卒業。心理学を専攻、哲学を副専攻として学ぶ。
2006年 マサチューセッツ大学大学院教育学部カウンセリング学科で修士課程を修了する(理学修士)。
米国Adams State University所属(博士課程4年)。
東京多摩ネット心理相談室の代表。
また医療法人和楽会 心療内科・神経科 赤坂クリニック、横浜クリニックにて非常勤心理士。
杏林大学にて心理学を指導(非常勤講師)。
マインドフルネスを活用した心理療法「ブレインスポッティング」の国際トレーナー。
ブレインスポッティング教育機関「ブレインスポッティング・トレーニング・インスティチュート日本」の代表。
主著:
「ブレインスポッティング入門」(翻訳,星和書店,2017)
「マインドフルネスのはじめ方」(翻訳,金剛出版,2017)
「スキーマモード・セラピー」(共訳,金剛出版,2013)
「ぐっすり眠れるドクターレッスン・ノート」(編著,講談社,2012)
「パーソナリティ障害の認知療法」(共訳,金剛出版,2009) 等
プロフィールを見る
閉じる

公認心理師、臨床心理士
野口 恭子(のぐち きょうこ)
ひとことメッセージ
●非常勤(火曜10時~14時、水曜金曜10時~18時)
埼玉生まれで、大家族?の一員として、のんきに生活してきました。休日は家でのんびり過ごすことが好きです。お一人お一人のお話をじっくり聴かせていただきながら、一緒に考えて、少しずつ気が楽になる変化を実感いただけるように、心掛けています。お話する、というのは意外にも、エネルギーを要することと思いますが、「まずは一度」「とりあえずいってみよう」くらいの気楽な気持ちでお越しいただければと思います。
プロフィール
資格:公認心理師、臨床心理士
主な担当業務:個人カウンセリング、産前のグループ療法、嘔吐恐怖症の集中暴露療法、VRを用いた暴露療法、リラクセーショントレーニングなど
略歴:2007年 東京家政大学大学院文学研究科修了。
2007年より医療法人和楽会 心療内科・神経科 赤坂クリニックに勤務。
プロフィールを見る
閉じる

公認心理師、臨床心理士
野田 昇太(のだ しょうた)
ひとことメッセージ
●非常勤(土曜:14時~17時)
こころの整理や困りごとの解決、症状の緩和などお手伝いをさせて頂きます。こころの問題に向き合い、そして振り返り、時には手放していきましょう。全力で応援します。
プロフィール
資格:公認心理師、臨床心理士
主な担当業務:個人カウンセリング、マインドフルネス関連の個別カウンセリングなど
略歴:
2017年 武蔵野大学大学院 人間社会研究科 修了
2020年より医療法人和楽会 心療内科・神経科 赤坂クリニックに勤務
プロフィールを見る
閉じる

公認心理師、臨床心理士
福井 至(ふくい いたる)
ひとことメッセージ
●東京家政大学/東京家政大学大学院 教授 博士(人間科学)
●非常勤(金曜14時~18時)
患者さんの治りたいという思いを大切にし、エビデンスの確かな心理療法を行うようにしています。心理検査の結果や、原因と症状に関する見立てであるケースフォーミュレーションと、その症状に効果のある心理療法についてご説明し、患者さんが納得された心理療法を共に実施していっています。
よく行なっている心理療法は、うつ病の認知療法・認知行動療法、社交不安障害の認知行動療法、パニック障害の認知行動療法、強迫性障害の認知行動療法、PTSDなどへの持続エクスポージャー療法やEMDRなどになります。
プロフィール
資格:公認心理師、臨床心理士
現職:東京家政大学/東京家政大学大学院 教授 博士(人間科学)
経歴:1982年 早稲田大学第一文学部卒業
1984年 早稲田大学大学院文学研究科博士前期課程心理学専攻修了(文学修士)
1989年 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程心理学専攻単位取得退学
2000年 博士(人間科学) (早稲田大学大学院人間科学研究科) 早稲田大学人間科学部助手、札幌大学女子短期大学部講師・助教授、北海道女子大学助教授を経て
2002年 東京家政大学助教授 2008年から現職
日本認知行動療法学会評議員、日本認知療法学会幹事、日本不安症学会評議員
主要著書:
「図解 認知のゆがみを直せば心がラクになる」(扶桑社ムック)2018年
「今日から使える認知行動療法」(ナツメ社)2018年
「心がスッと軽くなる 認知行動療法ノート」(ナツメ社)2015年
「図解 やさしくわかる認知行動療法」(ナツメ社) 2012年
「認知行動療法ステップアップガイド」(金剛出版) 2011年
「メンタルヘルス・ワークブック(SE編)」「メンタルヘルス・ワークブック(看護師編)」(こころネット) 2010年
「学習理論と認知行動療法」(培風館) 2008年「不合理な信念カード 管理職用」(こころネット) 2008年
「不合理な信念カード 教師用」(こころネット) 2008年
「認知行動療法実践カード」(こころネット) 2004年
「抑うつと不安の関係を説明する認知行動モデル」 (風間書房) 2002年
プロフィールを見る
閉じる

公認心理師、臨床心理士
本田 由美(ほんだ ゆみ)
ひとことメッセージ
●非常勤(月曜:15時~19時、木曜:10時~16時、土曜:10時~17時)
皆さまが困りごとから抜け出すヒントを、共に探っていきたいと思います。
一般企業勤務を経て心理職になりました。
マインドフルネス講師。高次脳機能障害のリハビリテーション、発達障害のお子さんを持つ親御さんのペアレントトレーニングにも携わっていたことがあります。
プロフィール
資格:公認心理師、臨床心理士
主な担当業務:個人カウンセリング、マインドフルネス関連の個別および集団カウンセリング、嘔吐恐怖症の集中暴露療法、VRを用いた暴露療法、リラクセーショントレーニングなど
略歴:2019年 東京大学大学院 教育学研究科 修了
2019年より医療法人和楽会 心療内科・神経科 赤坂クリニックに勤務
プロフィールを見る
閉じる

公認心理師、臨床心理士
松元 智美(まつもと さとみ)
ひとことメッセージ
●常勤(金曜定休)
安心してお話し頂けるような雰囲気作りと、患者さんご自身が自分の良い面・良い変化に気付けるような関わりを心掛けています。
少しでも現在のお困り事の解決や再発予防のお手伝いが出来れば幸いです。
プロフィール
資格:公認心理師、臨床心理士
主な担当業務:個人カウンセリング、うつ病に対する集団認知行動療法と復職支援、嘔吐恐怖症の集中暴露療法、VRを用いた暴露療法、リラクセーショントレーニングなど
略歴: 2016年 早稲田大学大学院 人間科学研究科 修了
2016年より医療法人和楽会 心療内科・神経科 赤坂クリニックに勤務
プロフィールを見る
閉じる

公認心理師、臨床心理士
山口 英里(やまぐち えり)
ひとことメッセージ
●非常勤(火曜:10時~12時、木曜:10時~13時、金曜:10時~13時)
患者さんとともに治療目標に取り組み、少しでも多く「できた」という体験ができることを大切にカウンセリングを進めています。また、女性メンタルヘルス外来OHANAの産後グループ療法を担当しています。妊娠中や育児の際に生じる不安等のご相談もうかがいます。
プロフィール
資格:公認心理師、臨床心理士
経歴:2006年 東京家政大学大学院文学研究科修了。
2006年より医療法人和楽会 心療内科・神経科 赤坂クリニックに勤務。
プロフィールを見る
閉じる
