閉じる

初診予約

心療内科・神経科 赤坂クリニック

Web予約

電話予約

03-5575-8198

横浜クリニック

Web予約

電話予約

045-317-5953

なごやメンタルクリニック

Web予約

電話予約

052-453-5251

※必ずご本人様よりお電話ください。

※受付時間をご確認の上、お電話ください。

※初診の方は、こちらをお読みください。

※発達障害専門外来の予約は、赤坂クリニックの電話のみの受付となります。

再診予約

心療内科・神経科 赤坂クリニック

Web予約

横浜クリニック

Web予約

なごやメンタルクリニック

Web予約

和楽会オンライン心理相談室

Web予約

※最終来院日から半年以上経っている場合は、お電話でご予約ください。

※発達障害専門外来の予約は、赤坂クリニックの電話のみの受付となります。

マインドフルネスの臨床効果と脳科学⑪ マインドフルネスで人生が変わった人の体験記(ケセラセラvol.105)その2

医療法人和楽会 理事長 貝谷久宣

~その1のつづき~

〈41回〜60回〉11月4日~12月12日
当初は苦手だったシェアリングも上手く話すことよりも素直になろうと思うようになる。他の参加者の方の話を聞くのが楽しい。TMCでの招待Kインストラクターのワークショップをきっかけにもっと勉強したいと思い立ち、Kインストラクターの瞑想会や仏教寺院の坐禅会などに参加した。瞑想では座位も安定し、身体感覚、内受容感覚ともにしっかり感じられる。視線も自然な半眼が出来るようになる。40回を超えた頃から周囲で不思議な体験が増えた。今まで何を聞いても冷たく「わかった」「うん」しか言わなかった夫が「そうだね、今度からそうするよ」と優しく答えてくれて驚く。子供達との会話は必要最低限だったのが、子供の方から話しかけてくれるようになり、何十年かぶりに一緒に声を出して笑った。苦手なママ友に偶然あった時、逃げずに自分から自然と笑顔で挨拶する。ある日、私が掛けた言葉で実母が嬉し泣きをする。以心伝心のような出来事も起こる。自分がその日に考えていた事とYインストラクターが考えていたことが全く同じだったり、F臨床心理士にその日に質問した事が帰宅中に偶然読んでいた本に書いてあったり、悩んでいたことの解決法を、K精神科医が突然話し出す、など。

〈61回~160回〉12 月13日~9月9日
体調も安定し、愚直にマインドフルネスに取り組む日々。日常生活では早寝早起きを心がけ、早朝4時半から座ることも。今までが嘘のように、目覚めたときから体がよく動く。早起きをしてマインドフルネスに出かけるまでの間に、座禅瞑想、家事全般を流れ作業のように無理なく出来るようになる。体が動くと仕事もはかどり、生活全体が良い方向に流れているのがわかる。自己肯定感がしっかり感じられるところまではまだ到達できていないが、日々の生活の中でしっかり地に足がついて暮らしている実感がある。最近では、自分のことではなく、周囲の人達の助けになりたい、皆に幸せになって欲しいという気持ちが強くなる。
この期間に、暖かさに包まれる体験や身体の無感覚状態といった今までに経験したことのない精神状態を経験した。
現在、私にとってのマインドフルネスは自分の生きる意味を教えてくれるものです。人間一人一人が、大切な存在であり、自分自身で自分を大切な存在であると心から思えるようになる方法のひとつだと思っています。

 

※第103号で文章に誤りがございました。
下記が、訂正文となります。

最近、京都大学こころの未来研究センターから左楔前部の活動性が低いほど主観的幸福度が高いという研究結果が報告されています(Satoら、2019)。また、健常人でのセルフ・コンパッション(自身の強み・弱みを認め、どんな状況でもあるがままの自分を肯定できる心理状態)は右後部帯状回/楔前部の活性低下と関係していることもわかりました(Liuら、2020)。
以上のことから、瞑想により右楔前部の皮質が厚くなり、左右の非対称が消失していくという所見は、右側が左側の楔前部を抑制しているものと考えられます。このようにして、瞑想は主観的幸福感やセルフ・コンパッションを生じさせているのだと推定されます。

ブログ記事一覧