第6回 鎌倉山マインドフルネスリトリート報告(1)
2016年4月10日(日) 10:00~17:00
鎌倉山マインドフルネスセンターにて、第6回マインドフルネス・リトリートを開催しました。約20名の方にご参加頂き、青空が広がる心地よい気候の中、アットホームな雰囲気でとても有意義な時間を過ごすことができました。ご参加くださった皆様に厚く御礼申し上げます。
今回のリトリートで実施したプログラムについて、以下に簡単にご紹介させて頂きます。
まずは前編として、朝からお昼までの内容をご紹介いたします。
●長谷川洋介講師 「指圧」
指圧で行う「触れる・押す・離す」というプロセスは、マインドフルネスで言うところの「きづき・うけとり・かんじる」であるという説明がありました。呼吸に合わせてじっくりと体の各部を押していき、その時の感覚を味わうことができました。これまで全く意識していなかったような部分に触れることで、自分自身の体が今どのように応えているのか、今どのような感じがするのかということに気が付くことができたと思いました。と同時に、これまでどれほど自分自身の身体に無関心であったかということについても考えさせられました。
●貝谷久宜医師 「坐禅」
今回は60分間の坐禅を行いました。今回のように長時間の坐禅を行うのは初めてという方がたくさんいらっしゃいました。坐禅の終盤では、慈悲の瞑想として「自分に対して・親しい人に対して・普通(ニュートラル)の人に対して・嫌いな人に対して・自分に対して」、幸せが訪れること・苦しみが去ることを願いました。皆様なかなか60分間の坐禅は大変だったようですが、坐禅の前よりも心なしかすっきりとした顔をされている印象でした。
●小松智賀心理士 「喫飯」
お昼には、それぞれが思い思いの場所に移動し、一つ一つの食べ物に感謝しながら食べるということに集中しました。この日はとても気候に恵まれていたこともあり、テラスに出て開放感のある場所で食事をされた方が多くいらっしゃいました。食後には、ウグイスの声や目の前に広がる鎌倉の大自然に癒された方も多かったのではないかと思います。過去・未来に捉われている日々からふと離れ、「今ここで」見て・聴いて・味わっていることの体験を意識しやすい時間だったのではないでしょうか。
お昼以降のプログラムは、後編にてご紹介いたします。
(報告者:和楽会心理士 松元)